神経因性膀胱

神経因性膀胱とは、『神経の病気によって、ぼうこうとその周囲の機能が障害される』ことを示します。

排尿を(尿をためる、出す)するための信号が、うまく脳へ伝えることが出来なくなった状態です。

 

 

この状態を放置しておくと、尿路感染症(膀胱炎)や頻尿や残尿感などの症状、長期間放置すると腎臓の機能障害を引き起こすこともあります。

 

障害される神経の部位と病気は以下の通りです。

 

脳:

脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)神経疾患(パーキンソン病、多系統萎縮症、多発性硬化症など

 

脊椎:

脊髄損傷、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア など

 

末しょう神経:

腰部脊柱管狭窄症、糖尿病に伴う末しょう神経障害、骨盤内の手術(婦人科系など)

 

 

このような病気の場合に、膀胱から出る刺激を脳に伝えることや、排尿を正常に行う機能が障害されてしまうことがあります。

 

図は 榊原隆次先生 編著 『神経因性膀胱ベットサイドマニュアル』より